
光10GBのルーターが大柄で隠しづらい。有線のケーブルも生えるわけで、裏を綺麗に配線するにも資材と道具を考えると、一般家庭でのコストはかけ難いわけで難しいものだ

光有線開通までのつなぎとして10日間程度、RakutenHandでイーサネットデザリングからルーターに繋げ、固定回線風に利用していた。特段大きなストレスはなく、かなり大きいダウンロードも爆速ではなくとも大きな速度低下なくこなしてくれたので、クラウドゲームやクラウドストレージなどの応答速度とアップロード速度が必要なサービスを利用しない、一般ようとなら快適に使うことができた。つなぎとしてはコストから見ると十分過ぎるほどの仕事をしてくれたし、主回線を変えてもいいかなと思えるくらい。ありがとう楽天、ありがとうRakutenHand一円キャンペーン。レンタルルータよりかなり安く済んだよ。#インターネット回線

吉野家で早朝6時にカレーをテイクアウトした。朝食以外のメニューも早朝から選べるとは、安いし便利で素晴らしい

マウスが壊れてしまい不便なため繋ぎになればとダイソーでマウスを買った。驚くほど反応が悪い。個体差かな……。PCゲームも遊ばなくなって高性能さはいらないのだけど、動きすらぎこちないのは不便なので諦めてAmazonでバッファローのマウスを注文した。

残っていたキャベツを消化すべくコンソメスープを作ろうと。鍋を購入。作り終えてからおたまがないことに気づいた。

iOSのウォレットのメインカードにバス停機を登録したPASMOを設定し、エクスプレスカードに電車定期を登録したSuicaを設定している。通常時はエクスプレスカードのSuicaが優先して使用され、画面ロックの状態でホームボタンを2回押すとメインカードのPASMOを呼び出して使用できる。罠だったのは、標準の地図アプリで案内中の場合、ロック画面からホームボタンを2回押すと地図アプリが優先して呼び出され、メインカードにならない。この状態でメインカードを呼び出すには、ステータスバーを下にスワイプしロック画面をおろした状態にしてからホームボタンを2回押す必要がある。とても面倒で、予想していなかった。

失敗した。転出届をマイナンバーカードを使用して手続きをしたら転出証明書が発行されないため、役所の土曜日にある受付が使えず、マイナンバーのシステム稼働時間である平日日中しか転入手続きをすることができない。土曜に転入の手続きをするつもりだったから予定が崩れた。

絵師さんが、担当したvtuberの初投稿に「出産させていただいた」って表現しててウケる。担当絵師を「ママ」と呼ぶノリから派生した表現だろうけど、代理出産みたいでほんのり狂気を感じる表現になってる

8:00〜12:00に宅配を指定しているのに、宅配先に到着する時刻が8:15。15分の遅刻。1番の宅配だと間に合わない……