めろんぱnの手記
microblog

 ノートの片隅にあった話

2023年7月58件]

Icon of 28meronpan めろんぱn
青ブタのスタンプラリーというのがあり、今日7/30が最終日という情報をネットで目にした。コンプリート報酬では「桜島麻衣 湘南藤沢フィルム・コミッションPR大使オリジナル名刺」が貰えるらしい。特に予定もない休日だったので散歩を兼ねて行ってきた。
検索してみると前年もやっていたイベントで、今年はおでかけシスターに合わせて開催している模様。施策としては、スマートフォンの位置情報を利用したデジタルスタンプラリーで、8:30〜17:00の間に有効となる、作品に関連するチェックポイント8ヶ所を巡りスタンプを集めるイベント。(スタンプはポイントから30m以内の距離であれば押すことができる)
辻堂〜七里ヶ浜駅に向かって、大体一筆で完走できるルート。4つのポイントは駅から歩くことになる。ポイントの間の距離は1km以内にはまとめているので長くないように見えるが、急足や今日のような猛暑の場合はキツくなる。いい塩梅だと思う。
移動中は日曜ということもあり、江ノ島方面の大抵の場所は観光客で混雑している。特に江ノ電は半分異国のよう。ただ、一部の乗客はスラムダンク等々名物の踏切目当てであったり──休日に出向く行動原理は似た人々なので親近感を持って眺めるよう努めよう。それに、混んでいるとはいえ200%近くにはならないわけであり、気になるが苦ではない程度。
淡々と、足を止めることもなく無事完走の上報酬も獲得した。迷惑のかからない程度の早歩きかつ、寄り道はなしの所要時間は2時間37分だった。(スタートは辻堂のポイントを13:11、最後15:48に名刺を受け取った)
完走してから強く思うのは、当たり前のことなのだが7月末快晴、太陽が直上にある真昼間に行くべきではない。暑さで危険なくらい体力が削れる。しかしまあ、体力のある今の年齢のうちは、夏の暑さの中スポーツドリンク2本を飲みながら徒歩と電車移動を挟む散歩は猛暑へと慣れとして丁度良かったと思う。普段は食べないガリガリくんも野外では美味さ倍増。早く溶けるため、冷たいものの摂取または冷気吸息による頭痛(旧アイスクリーム頭痛)が起きるギリギリのペースで食べることになるが。報酬の名刺の麻衣さんも可愛いし、前年とは別の絵柄らしく期間限定なのでコレクター欲も満たされる。ダイソーのハードタイプ名刺カバーに入れて飾ろう。
『青ブタ』×藤沢市 デジタルスタンプラリー|https://www.fujisawa-kanko.jp/event/aobu...
20230730191906-28meronpan.jpg
桜島麻衣 湘南藤沢フィルム・コミッションPR大使オリジナル名刺
20230730191443-28meronpan.jpeg
畳む

感想 Twitter Pocket

Icon of 28meronpan めろんぱn
屋外プール、徒歩移動と連日の炎天下に肌をさらしたのは愚行と認めるが、UVカットの羽織ものは暑い。肌が黒くなることは構わないから、火傷しない技術が知りたい。

つぶやき Twitter Pocket

Icon of 28meronpan めろんぱn
昨日、3年ぶりに屋外プールで遊んだ。
大学へ自転車で片道20kmの通学をしていたときに使用していた、信頼を持つアネッサの日焼け止めをして対策は万全のつもりだったが結果は惨敗。室内業務で弱りきった皮膚は日焼け止めでは守りきれなかった。刺さる日差しには日焼け止めだけでは足りず、ラッシュガード等が必須だと実感。我が家で定番の日焼け後の肌ケアとして、アロエ配合の保湿剤を塗っただけでは治らない。冷水シャワーもアイスノンも使った。それで翌日この状態である。
次の屋外プールへ行く機会は相当先になるだろうが、もしあれば全身タイツで出向きたい。#体調 #夏
20230730124346-28meronpan.jpeg
畳む

感想 Twitter Pocket

Icon of 28meronpan めろんぱn
こないだ発売のブルアカのヒナのASMRを聞き流していた。内容は覚えてないくらいの聞き方。常な甘い雰囲気とかASMR特有の存在感のある距離感に萌える。少し仕事の気分になるけど……ヒナとなら許せる。
ビックリしたのは、ボーナストラックにある二度寝用15分アラームでなるアラーム音が目を覚ます意思を強く感じる音だったこと。ユウカのASMRで同じような仮眠向けのボーナストラックは、アラーム音が控えめだったので油断した。実用性があるのかもしれない。#ブルアカ
【ブルーアーカイブ】ヒナASMR~甘えられる優しいひと時~
20230725122946-28meronpan.webp
畳む

感想 Twitter Pocket

Icon of 28meronpan めろんぱn
青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ないを映画館で見てきた。
安定して原作に忠実な内容で映像化でも、主題である花楓側の兄と妹の関係にフォーカスして編成された内容であることは変わらず、徹底した見やすさがあった。
一方、日付を字幕で出すほど映像的な演出はしないこと、会話や行動の合間に間を作ることがほとんどないことなどが忙しなく感じさせる。これは74分にまとめられている見やすさと引き換えになっている部分に思う。
内容について一つ退屈だったのは、原作でも思ったことだが、進路や通信制の説明の場面。花楓の目線としては自然で必要な描写であると理解はできる。作品の登場人物のコミュニティから考えれば、通信制を進める家族・周囲の思想は偏りではなく必然で、友人や周囲の反応も違和感を覚えるような内容ではない。しかし、全日制の普通校を通った人間からすると通信制という存在は自分目線で見たとき、認知と理解はできる程度で感銘を覚えはしない。この場面においては作品と私との感性のズレによって視点が浮いてしまった。これは私個人の問題で、どうしようもなく仕方のないところだ。
それ以外には満足しており、花楓が咲田に記憶にないかえでに対しての胸の内を吐露するシーンは気合が入っていて良かった。見たい画を見せてくれた。
作画もやたら良い動きをする手の演技や、立体感ある俯瞰等のカメラワークを含め少ないながらも画の見栄えを上げていた。また可愛さのあるキャラデザに対して思ったのは、やたら耳が可愛い。性癖ではなく。
全体として最近の他作品の作画からすると省エネであると感じてしまうことは否めないが、大きく崩れるシーンはなく安定していることが最も大事な雰囲気を崩さないことに繋がり、コンテンツ力を維持できる品質につながっているのだろう。
ちなみに辻堂のテラスモールにある109シネマズで見たため、作品内で今ある建物が登場する場面があった。わかっていても少しニヤついた。おそらくは同席の観客も同じ雰囲気だったろう。肌で感じた。
しかしまあ、74分は映画館の滞在には短いと思う。私は今回ポイントの無料券で見たので、料金についてのコメントはできないが。
次のランドセルガールも本は読んだので、映像を楽しみにしていよう。#映画 畳む

感想 Twitter Pocket

Icon of 28meronpan めろんぱn
朝と昼寝の起床後に目薬を刺す習慣をつけたら、目の乾燥を感じるようになった。元々乾いていたのか、それとも目薬に依存しているのか。似たことは水を1L飲むようになった時にも起きた。この時は喉が渇くようになった。
習慣つけを商品として販売するキャッチコピーが多いのは体の変化を感じることは容易だからだろう。水を飲むように、目薬を刺すようになったからといって体調や視界に影響が出ているかは、相当に敏感かもしくはすでに最悪の状態でなければわからない。ただ、体の変化が変わったことを悪しく捉えるのは心理的に健全でないし、自ら増やした習慣ならば良くなってると思い込むもの。ルーチンは繰り返しの多い日常にとって安定剤になるし、それでいて害でないなら増やすことに抵抗はない。仕事の始業を遅らせる口実にもなる。
しかし仕事嫌いとして怖いのは、仕事のためのルーチンができること。嫌いなものを進んで行うための、憤りの低減になる習慣は遠慮したい。目薬はそうではないと、自分に言い聞かせている。この渇きは目薬を習慣つけたせいではなく、仕事のせいだから。就労は悪。畳む

つぶやき Twitter Pocket

Icon of 28meronpan めろんぱn
昨日、由比ヶ浜で友人と手持ち花火を遊んだ。夜でも大盛況の七里ヶ浜に比べ人の量は落ち着いていて、似たような花火目的の人が多く、適度に距離を開けながら楽しんでいる。天気予報は晴れ、浜辺にしては風速も弱い良好な環境だ。
しかし購入した手持ち花火の品質が悪く、点火まで数分はかかる割に持続時間は1分もない。それだけなら看過できたのだが、同時に購入していた点火棒が突然壊れトリガーを押してもつかない状態になってしまった。
手持ち花火の残りは線香花火だけだが、イロモノの吊るして回転し鳥が躍り出る鳥籠花火と噴出花火という主役級が待機している。流石にこのままでは、もとより同じ由比ヶ浜に集う団体に比べ寂しい男2人組といえど、夏を終われない。迷わずにコンビニで2台目を購入して最後まで持ってきた花火をやり切った。
最後の線香花火も品質は悪く、耐久レースをするまもなく火の玉は砂浜へ落ちた。
そもそも、場当たりで決めたことは良いが準備での失敗があった。特に、バケツ。一つ持っていったのだが、風が弱いとはいえど蝋燭の弱い炎は海風で消えるので風除け用にもう一つ持っておくべきだった。
また、噴出花火を行うならスコップがあれば固定しやすいと思う。これは今回は買わなかった打上花火にも言える。打上花火、周りでやっているのを見ると羨ましくなる。
あとこれは準備のしようはないが、夜の海は人の関わりが多い。途中21時頃に警官2人組が各団体を回っており、我々にも、花火は行っていいがそのゴミの持ち帰るよう説明された。しかもこの少し後に、日本語ができないと日本語で話しかけることができる外国の方であろう2人から、先ほど2人組から声をかけられたが何を言っていたのかと質問され、時系列と文脈から、多分先ほどの警官のことだろうとゴミ持ち帰りの説明を偉大なる翻訳アプリを通じて説明したところ理解して引き返していった。見知らぬ人と話す、いつもの生息域では起きえない事象。
色々あれど、楽しかった。——しかしだからこそ第二回の開催は誓っている。そのときはまず、ドンキホーテの500円花火セット以外の花火を持っていこう。#夏#花火 畳む

感想 Twitter Pocket

Icon of 28meronpan めろんぱn
1年ほど前から使っているシルク100%の枕カバー。紐で上から結んで被せるタイプの、まあ安物なんだけど慣れてしまってからコットンの素材が固く粗く感じるようになってしまった。
寝具というのは商品によって形や素材と明確に変わる要素が多い。そのせいか、一度変えて慣れてしまうと戻れなくなることも。
最近だと枕カバーの他には、ベッドマットは目覚めが段違いによくなった。このベッドマットはふと変えたくなったとき、ニトリで一番高いやつなら質も価格も手頃で良いだろうと決めて店頭に行き、実際に寝てみたらその一つ下のグレードの方が寝心地が良く、店員もそっちの方が売れると話していた経緯がある。体に合うとは難しい。
あとアイマスクはAmazonで一番売れていそうな二千円のモノを去年のセール中に勢いで買ったら、付け心地と遮光性と装着の固定感が格段に良くて驚いた。仕事場での机に突っ伏して昼寝するときに使っている。百均のエアークッションと合わせてめっちゃ寝れる。
睡眠があまり好きではないので、対策としてこういったアイテムで寝る気を上げて不快感を下げている。
今回のAmazonセールで完全に覆い尽くせるシルクの枕カバーに加えて、お試しパックのなんか有名そうな耳栓を買った。寝具の一員として耳栓は定着するだろうか。どうだろう。#購入 畳む

つぶやき Twitter Pocket

Icon of 28meronpan めろんぱn
君たちはどう生きるかを見た。考察の余地がある宮崎駿監督のジブリらしい良い映画だった。
信頼を裏切らない安定した作画と画面構成の美しさ。全場面どこを切り取ってもある程度の美しさになるが、やはり動いている画面での演技を見てこその絵。一枚では前後が勿体無い。
ネタバレしないように感想とか考察とか不満点をメモ帳にまとめていたら、原稿用紙10枚分になっていた。
#映画

感想 Twitter Pocket

Icon of 28meronpan めろんぱn
FF16のお話が気になっていて、公式が全尺の実況を許可したらしいと聞いた。
ちょうど夜見さんがやっていたと記憶していて、アーカイブでも見るかなと覗いたら、初回の総再生時間7時間30分の長さ。
次の動画も9時間とか見えてて、慄いたよね。普段ゲーム実況はあまりみないしアーカイブ完走もしたことないこともあり、先の長さに少し気が遠くなる。
#vtuber #youtube

つぶやき Twitter Pocket

Icon of 28meronpan めろんぱn
米津玄師さんの「君たちはどう生きるか」の主題歌が気になる。しかし、そのために映画を観るかとなると、私は消費者なので肌に合わない作品であることの怖さから踏み出しきれない。評論家になりきる必要がある。

つぶやき Twitter Pocket

Icon of 28meronpan めろんぱn
小柄な子が体格に見合わない大きなバックパックを持っている姿を見ると、仲の良かった大きな人から何かしらの理由で受け継いだお話を妄想してしまう

つぶやき Twitter Pocket

Icon of 28meronpan めろんぱn
朝の電車にて久しぶりの混雑率200%を超えた状況。身動き取れず何もできないが、近くにいた小学生くらいの子が下に埋もれていて苦しくないか心配になった。

つぶやき Twitter Pocket

Icon of 28meronpan めろんぱn
sasakureさんのアルバム「未来イブ」のCDが到着。すでにサブスクで聞いているから、CDの取り込み作業は正直面倒。だけど自分で取り込み作業とメタデータの編集を行なった曲は音が少し良くなった——ような気分を味わえると思ってる。
収録曲全部好き。マジカルミライのCDに入っていた「フューチャー・イブ」のほかだと、「ディカダンス」と「大未来電脳」は不安さと迫力が似てるノリで好み。アルバムで順に聞いていくと、「ポジネガミステイカーズ」の可愛さが目立って意外に感じた。
最近の曲は広い時間軸と機械的な冷たさに加えて、変化する環境の温かさみたいな要素を、勝手ながら感じてる。加えて投稿ペース早いですよね……。
ボカロ系ジャンルも新風で盛り上がってるなかだし、古参な雰囲気のまま活発なのは地続きなことを忘れないままにさせてくれて、とても嬉しい。#ボカロ

20230712224403-28meronpan.jpeg畳む

感想 Twitter Pocket

■概要

インターネットで育った絵描き。些細な独り言、絵や見たモノコトの感想を書きます。第三者な視点が好きです。

・好き
スポーツ観戦/ボカロ/ガジェット/オンラインゲーム/アニメ映画/ブルアカ/Vtuber(にじさんじ smc組)

・嫌い
ぶどう味のお菓子

■自己紹介
98年生まれ日本神奈川県相模川の向こう側育ち。彼女いない歴=年齢。元アークスで漫研会員から会社員になった。

■お問い合わせ先
お問い合わせGoogleフォームはこちら
メールアドレス:28meronpan@gmail.com

■コメント欄