めろんぱnの手記
microblog

 ノートの片隅にあった話

購入4件]

Icon of 28meronpan めろんぱn
初めてメルカリでお買い物をした。10年目で流石にボロボロとなったバックパックを買い替え。
グレゴリーのカジュアルデイという容量20Lのサイドポケットがない(最近v2としてリニューアルしてサイドポケットがついたみたい)、グレゴリーで一番単純な構造のバックパックだったのだけど、ファスナーの一部にほつれができて、思い切り負荷がかかると開いてしまう状態になっていたこともあり良い頃合かと買い替えを決断。性能の条件として、PCと弁当・水筒を入れると結構な容量で既存の20Lでは余裕がなく1泊程度の出張のときに仕事着と上靴を入れることが出来るよう30Lの容量であること、水をよく飲むようになってからずっと欲しくなっていたサイドポケットがあることを指定。10年雑に扱ってもほつれなく、ショルダーの素材が素晴らしかったこともあり同じグレゴリーで検索し、条件を満たしながら構造が単純なキャンバスデイLにした。形も構造も単純な方が好きなので。
1回使用の良品で9500円だから、妥当かな?新品の半額程度だけどシティ向けにしては見た目と性能では類似品に比べると定価が少し割高な商品なので、体感としては適正価格で特別なお得感はそんなにない。メルカリから送られるのは初めてだから、ワクワクするな。#購入

つぶやき Twitter Pocket

Icon of 28meronpan めろんぱn
1年ほど前から使っているシルク100%の枕カバー。紐で上から結んで被せるタイプの、まあ安物なんだけど慣れてしまってからコットンの素材が固く粗く感じるようになってしまった。
寝具というのは商品によって形や素材と明確に変わる要素が多い。そのせいか、一度変えて慣れてしまうと戻れなくなることも。
最近だと枕カバーの他には、ベッドマットは目覚めが段違いによくなった。このベッドマットはふと変えたくなったとき、ニトリで一番高いやつなら質も価格も手頃で良いだろうと決めて店頭に行き、実際に寝てみたらその一つ下のグレードの方が寝心地が良く、店員もそっちの方が売れると話していた経緯がある。体に合うとは難しい。
あとアイマスクはAmazonで一番売れていそうな二千円のモノを去年のセール中に勢いで買ったら、付け心地と遮光性と装着の固定感が格段に良くて驚いた。仕事場での机に突っ伏して昼寝するときに使っている。百均のエアークッションと合わせてめっちゃ寝れる。
睡眠があまり好きではないので、対策としてこういったアイテムで寝る気を上げて不快感を下げている。
今回のAmazonセールで完全に覆い尽くせるシルクの枕カバーに加えて、お試しパックのなんか有名そうな耳栓を買った。寝具の一員として耳栓は定着するだろうか。どうだろう。#購入 畳む

つぶやき Twitter Pocket

■概要

インターネットで育った絵描き。些細な独り言、絵や見たモノコトの感想を書きます。第三者な視点が好きです。

・好き
スポーツ観戦/ボカロ/ガジェット/オンラインゲーム/アニメ映画/ブルアカ/Vtuber(にじさんじ smc組)

・嫌い
ぶどう味のお菓子

■自己紹介
98年生まれ日本神奈川県相模川の向こう側育ち。彼女いない歴=年齢。元アークスで漫研会員から会社員になった。

■お問い合わせ先
お問い合わせGoogleフォームはこちら
メールアドレス:28meronpan@gmail.com

■コメント欄