Twitter時代のつぶやき[7886件](8ページ目)

積み重ねによる推測の精度向上と振れ幅の収束が先にあって、理論じみた説明は共有のために後から加わる

カードキー落としたのでカウンターへ自首したら、ひと足先に帰還してた。ありがとう拾ってくれた人

人形をミクとするなら、偶像は各々の思いが投影されて成った人物像であって、なければ基礎となる形状以外の人間性は消えてしまう。ミク目線での作り手との関係が、従順な恋心として幻視できる

RT @DECO27: 新曲「マネキン」のMVを公開しました!MANNEQUIN全員曲です!動く9人の姿楽しんでください!DECO*27 - マネキン feat. 初音ミクhttps://t.co/vdx1IKYwejよろしくお願いします! https://t.co…

RT @PlayStation: PlayStation + @Discord = 💙🎧💜Learn more about using Discord voice chat on PS5: https://t.co/qFHiToTZSk https://t.co/YZTSj…

RT @Blue_ArchiveJP: 【生徒紹介】ミレニアムの生徒会「セミナー」へと復帰を果たした、トラブルメーカーのコユキさん。数学的な暗号の解読に関しては天賦の才を持っているが、本人にはその自覚が全くないご様子…。「にははは……!大きな力だあ……!え?大いなる責任…

睡眠を経て絵の破綻に気づくことが、感覚のリセットではなく無意識下での分析の反復なのだとしたら、意識的な観察でも精度を上げていけば同じ制度まで至れるのか

花譜の名前が独り立ちして、初期からの体制だと活動範囲に枷があるように見えていたし、いい区切り。神椿が規模を広げられるのか気になるところ

RT @kurogaki0311: この度、KAMITSUBAKI STUDIO及びTHINKRを、卒業する運びとなりました。詳しくはこちらをご覧下さい。卒業 https://t.co/shQoyMsl0E @YouTubeより #-カンザキイオリ#-KAMIT…